【基礎知識】板金でつくれるもの┃取り扱う金属の特徴と加工方法

板金加工とは、金属の板を加工(切断・穴あけ・曲げる・つなげるなど)してさまざまな製品を作り加工することをいいます。

 

板金加工は、住宅設備や自動車などの生活に密着したものづくりに活かされています。

 

また、板金屋の中には住宅設備や自動車などの大きな物だけでなく、アイアンやステンレスによる金属家具や小物をオーダーメイドの注文を受けて製作している会社もあります。

 

オーダーメイドで作られたアイアンやステンレスの金属家具は、おしゃれで頑丈なうえに、正しい方法でお手入れをすることによって既製品よりも長持ちするのが特徴です。

 

金属家具のお手入れ方法は、下記のページで紹介しています。

創作板金屋オーダーメイド 美大工業学生・美大生卒業制作
参考素材別・家具のお手入れ方法│アイアン・ステンレス・銅・アルミ・真鍮

創作板金屋では、主にアイアン(鉄)、ステンレス、銅、アルミ、真鍮などの素材を使った家具や小物などの金物加工を行っています。 オーダーメイドやカスタムメイドで製作している家具や小物で取り扱っている素材別 ...

続きを見る

 

本記事では板金で作れるものと、板金加工で扱う金属や加工方法をご紹介します。

 

 

板金加工とは金属の板を加工する技術

板金とは、金属の板を指す言葉です。

 

金属の板を切断や穴あけ、曲げ伸ばしやつなげるなどして加工を行い、製品を作りあげていく技術を『板金加工』といいます。

 

板金の技術が求められる場面は多岐に渡り、一般的に知られているのは建築現場や自動車の部品を作る場面です。

 

板金加工は大きく2つに分けて、手板金機械板金があります。以下では、手板金と機械板金について説明します。

 

手板金

手板金は、職人が工具を用いて手作業で金属を加工する技術です。

 

ハンマーをはじめとした工具を使い職人の手によって加工するため、複雑な形状の金属加工ができるという特徴があります。

 

手板金は工芸品の製作や、自動車修理などの場面で活躍します。

 

機械板金

機械板金は、金型や金属加工のための専用機械を用いて金属を加工することです。

 

決まった形状の工業製品を、大量生産する場合に用いられています。

 

機械を使って板金加工をするため、一定の品質を保ちながら効率よく製品を生産できます。

 

 

板金で作れるもの

板金加工の領域は広く、さまざまな製品の生産や修理を行うシーンで活用されています。

 

板金で作れるものの種類には、大きく分けて主に以下の4つがあります。

 

  • インテリア板金
  • 建築金物加工
  • 建築板金
  • 自動車板金

 

創作板金屋では、インテリア板金を取り扱っています。

 

ここでは、上記4つの板金加工で作れるものを紹介します。

 

インテリア板金

創作板金屋の実績・吊り棚の写真

インテリア板金は、家具や小物を板金加工によって作ることです。

 

インテリア製を高めるため、鉄やステンレス、真鍮など多くの種類の金属を使用します。

 

家具メーカーに卸す家具の製作以外にも、個人のお客さまのオーダーに合わせてインテリア家具を製作するオーダーメイドやカスタムメイドを行っている板金屋もあります。

 

自分の好みのデザインやサイズの金属家具を注文できるため、既製品では手に入らない唯一無二のオリジナル製品が注文製作できます

 

京都市山科の創作板金屋では、アイアン・ステンレス・アルミ・銅・真鍮などを使った金属家具や小物をオーダーメイドで製作しています

 

たとえ図面がなくても、熟練された職人が丁寧にヒアリングを行うため、イメージ写真をお見せいただくか希望の寸法がわかれば製作が可能です。

 

創作板金屋の実績一覧を見る

 

建築金物加工

創作板金屋の鉄の曲げ加工作業

建築金物加工は、建物を建築する際に必要な金属製品をお客さまのオーダーによって製作し、納品する形態をとります。

 

主に、キッチンのシンクで使われるステンレス加工や、住宅に張りめぐらされたダクトやパイプを製作します。

 

必要に応じて、現場に行き製作した製品の取り付けも行います。

 

建築板金

建築板金は、金属屋根や外壁・ダクトなどの設備を板金加工して作り、設置することです。

 

建築現場で板金を加工し、住宅に取り付ける点が特徴として挙げられます。

 

また、雨どいや、家の基礎内に雨水が侵入しないようにする、土台水切りという作業を現場で行うことも建築板金の領域です。

 

自動車板金

自動車板金では、自動車の部品やボディを作ります

 

また、作ること以外にも、自動車についた傷やへこみなどの修理を専門で行う板金屋もあります。

 

自動車修理を行う板金屋では、ハンマーでへこんだ部分を叩き、元の状態に戻す手板金が用いられます。

 

ほかにも、塗装がはがれてしまった車体の色と同じ色を調合して塗装する板金塗装を行う場合もあります。

 

 

板金加工で扱う金属の種類

板金加工で扱う金属には、主に以下の5種類があります。

 

  • 鉄(アイアン)・鋼(スチール)
  • ステンレス
  • アルミ
  • 真鍮

 

ここでは、上記の板金加工で扱う5種類の金属について説明します。

 

鉄(アイアン)・鋼(スチール)

 

鉄(アイアン)は、鉄鉱石が原材料の金属です。

 

加工がしやすく、熱処理を加えることで強靭にできる性質を持っています。

 

しかし、鉄以外に何も添加されていない純鉄は、空気に触れると酸化するスピードが早く、すぐにさびてしまいます。

 

そのため、一般的に身の回りで使われている鉄製品は、純鉄に炭素を加えて強度を持たせた、鋼(スチール)を使用しています

 

板金加工で用いられる鉄も、鋼であることが大半です。

 

炭素の含有量が多ければ多いほど強度が増して頑丈になる一方で、しなやかさは失われてしまい、一定の力を加えると折れてしまうリスクが伴います。

 

板金加工で使用する鋼は、目的に応じて強度としなやかさのバランスを考えた加工が必要です。

 

ステンレス

ステンレスは鉄を主成分として、クロムという金属を混ぜた合金です。

 

英語では『Stainless』と書き、日本語では『さびない』という意味を持ちますが、まったくさびないということはなく、厳密には「さびにくい金属」です

 

ステンレスは、耐熱性や強度に優れていることに加えて、加工しやすいという特徴があります。

 

耐食性にも優れているため、台所や風呂場などの水回りに重宝されている金属です。

 

水回りのほかにも、毒性がないという特徴を活かして、食器や医療用器具にも使われています。

 

アルミ

アルミは、アルミニウムの略称です。

 

ボーキサイトという鉱石を原料として作られています。

 

アルミは同量の鉄や銅に比べて軽いという特徴があるため、自動車や航空機を軽量化するために使われています。

 

アルミは純度が高いほどさびにくく、加工がしやすくなります。

 

さびにくく、加工がしやすいという特徴を活かして、1円玉の原材料として選ばれています。

 

また、アルミに銅やマグネシウムを加えてさらに強度を高めることで『ジュラルミン』という、鋼材に匹敵する強度の高い合金ができます。

 

銅は、銅鉱石から生成される金属です。

 

熱伝導率が高い特徴があるため、フライパンや鍋などの調理器具に重宝されています。

 

また、銅には電気を通しやすいという特徴もあるため、銅線や銅板に加工して工業の現場にも使われています

 

日本において銅は、約2,000年前の弥生時代から祭具・貨幣の素材として親しまれており、現在でも1円玉以外のすべてに硬貨に使われています。

 

銅が硬貨の素材として使われている理由は、銅が持つ抗菌作用が非常に高いからです。

 

銅が持つ抗菌作用を活かし、硬貨やドアノブなどの人の触れる機会が多いものや場所の素材として採用されています。

 

また、銅のさびは鉄のさびとは異なり耐食性が高く、金属本体を保護する役割があります

 

銅のさびは、赤褐色から、酸素や水、皮脂などの汚れと結びつくことで緑青(ろくしょう)と呼ばれる特有のさびになります。

 

銅は、緑青による色の変化も楽しめる金属であるといえます。

 

真鍮

真鍮は、銅に亜鉛が添加された合金です。

 

黄金色に輝くことから、別名『黄銅』とよばれることもあります。

 

銅と同じく耐食性に優れており、抗菌作用もあることから5円玉の原材料や、トランペットのような金管楽器にも使われています。

 

真鍮が酸化してさびが発生すると、美しい黄金色がくすんでアンティーク感が漂う上品な質感になります

 

見た目の美しさと耐久性の高さから、家具やアクセサリーの材料に適している金属です。

 

 

板金加工の種類

板金加工には大きく分類して以下の4つの加工方法があります。

 

  • 切断加工
  • 曲げ加工
  • 絞り加工
  • 溶接加工

 

以下では、上記4つの板金加工方法について、説明します。

 

切断加工

切断加工は、金属を切断して加工する方法です。

 

具体的には、シャーリングマシンやせん断機という、上部についている刃と下部についている刃で板金を挟み、切断します。

 

または、レーザーの熱で板金を溶かしながら切断する工場もあります。

 

曲げ加工

曲げ加工は、板金を曲げて形をつくる加工方法です。

 

板金専用のプレスブレーキという機械を使って、板金を特定の形状や角度に折り曲げる型曲げという技術を使います。

 

型曲げでは、製品の形に合わせて直角や、コの字型に曲げることができます。

 

絞り加工

絞り加工とは、板金に圧力をかけてくぼみをつくる加工方法です。

 

絞り加工をすることで、板金を円錐・円筒・角錐など、さまざまな形に加工できます。

 

絞り加工は、板金につなぎ目をつくらずに複雑な形に成形できる点が特徴です。

 

絞り加工でつくられている金属製品の代表的なものとして、フライパンや鍋が挙げられます。

 

絞り加工をすることによって、素材にかかるダメージを最小限に抑えられ、丈夫な製品に仕上がります

 

溶接加工

溶接加工は、熱や圧力を加えて板金同士を接合する加工方法です。

 

溶接加工に分類される加工には、以下の4つの種類があります。

 

溶接加工の種類 加工方法
アーク溶接 アークという高温の放電現象を利用して、板金を溶かして溶接する方法
スポット溶接 金属に電極で圧力をかけて、発生した電気抵抗の熱で溶接する方法
半自動溶接 半自動溶接機という機械を用いて、手作業で溶接する方法
アルゴン溶接 アルゴンガスを放出するタングステン電極を使って溶接する方法

 

上記の溶接方法は加工する金属によって選択されます。

 

金属に適した溶接方法で加工することで、頑丈な製品を作ります。

 

 

金属家具や小物をオーダーできる創作板金屋

創作板金屋オーダーメイド

創作板金屋は、インテリア板金の技術を用いてお客さまの要望に合わせた金属家具や小物を製作する板金屋です

 

法人・個人のお客さまを問わず、理想のインテリア製品をオーダーメイドカスタムメイドにて承っております。

 

職人の手によって製作された金属家具・小物は既製品に比べて頑丈で、正しい方法でメンテナンスをすれば、長く使い続けられる魅力や特徴があります。

 

創作板金でオーダーできる家具については、下記のページをご覧ください。

参考素材別・オーダーできる家具の種類と相性が良いインテリアを紹介

創作板金屋でオーダーできる家具の種類や、ショップ(商品ページ)から購入していただける製品とあわせて、相性が良いインテリアについても紹介します。     Contents オーダーで ...

続きを見る

 

お急ぎの場合は、短納期・スピード対応も可能です。まずは、ご相談ください。

 

オーダーメイド家具の製作の流れは、下記のページからご確認いただけます。

創作板金屋が製作した屋外ローテーブル
参考製作の流れ

続きを見る

 

創作板金屋では、作りたい製品の寸法が決まっていれば図面がなくても制作可能です。

 

職人がお客さまの要望を丁寧にヒヤリングし、図面を作成するところから製作いたします

 

 

板金で作れるものは生活に欠かせないもの

板金加工にはさまざまな種類があり、インテリア板金や建築板金などがあります。

 

板金加工の技術は、住宅設備や自動車をはじめ、家具や小物など、生活に欠かせないものに活かされているのです。

 

製品が使われる場所・用途によって、扱う金属や加工方法が異なります。

 

適切な加工方法は、板金職人の経験や知識による判断が不可欠です。

 

板金加工によって作るオーダーメイド家具のご依頼は、創作板金屋にお任せください

 

オーダーメイド家具の特徴や製作依頼の方法は、下記の記事でお伝えしています。あわせてご確認ください。

参考理想の部屋づくり!オーダーメイドインテリアの特徴や製作依頼の方法

オーダーメイドインテリアとは、部屋の雰囲気や用途に応じて設計や製作するオリジナルのインテリアのことです。京都市の創作板金屋(土肥板金工業株式会社)なら、図面がなくてもアイアン(鉄)やステンレスで家具や小物のオーダーメイド、カスタムメイドが可能です。

続きを見る

 

図面がなくてもイメージどおり製作します

金物の家具小物・オーダーメイドに関するお問合わせはこちらから

メールでお問合わせ

創作板金屋資料ダウンロードバナー

コラム記事へリンクバナー