インテリア

【インテリア】狭いリビングは家具の高さをそろえておしゃれに見せる

家族が集まるリビングには、インテリアをおしゃれに飾り、毎日を優雅に過ごしたいと思うものです。

 

一方で、リビングに十分な広さがないお宅では、おしゃれに飾り付けすることを断念している人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、十分な広さがない狭いリビングであっても、部屋づくりのポイントつかむことで実際の面積よりも広く感じられることができるため、快適に過ごすことは可能です。

 

狭いリビングを広く見せるコツは複数ありますが、中でも重要なことは『家具の高さを低くしてそろえること』です。

 

本記事では、おしゃれなリビングにするコツを5つ紹介し、次いで狭いリビングを広く見せる家具選びのポイントを説明します。

 

狭いリビングを広くおしゃれに見せたいと思っている人は参考にしてください。

 

リビングをおしゃれな空間に変える5つのコツ

狭いリビングをおしゃれにするためには、配色や家具を配置する間隔など、さまざまな要素が関わっています。

 

ここでは、リビングをおしゃれなくつろぎ空間に変えるコツを5つ紹介します。

 

1.リビングのベースカラーを決める

リビングをおしゃれにするためには、まず部屋の「ベースカラー」を決めましょう。

ベースカラーとは、床や天井のような部屋を占める面積が最も広い色を指します。

 

インテリアをコーディネートするうえでは、ベースカラーのほかにも、「アソートカラー」「アクセントカラー」があり、合計3つの色をもとにして決めていきます。

 

カラー 詳細
ベースカラー 床・天井など、部屋の大部分を占める色
アソートカラー 家具・カーテン・カーペットなど、ベースカラーの次に部屋を占める色
アクセントカラー クッション・小物など、部屋を占める割合が最も少ない色

 

部屋を占める割合は、ベースカラー70%、アソートカラー25%、アクセントカラー5%が最も美しい割合であるといわれています。

 

インテリアコーディネートでは、始めに選んだベースカラーと調和するようにアソートカラーとアクセントカラーを選んでいくため、ベースカラー選びは慎重に行いましょう。

 

とはいえ、床や壁紙の張り替えには費用がかかります。

 

リビングをリフォームせずに床全体の色を変えたい場合は、フロアタイルを活用すると空間の印象を変えられます。

 

また、壁紙の張り替えが難しい場合は、ペンキで塗り替えることや、貼り直しがききやすいパネルを使うとよいでしょう。

 

ベースカラーをホワイト系・ダーク系のどちらを選ぶかによって、空間の印象が左右されるため、リビングをコーディネートする際は、最初にベースカラーを決めておくことが重要です。

 

以下では、ベースカラーをホワイト系・ダーク系にすることによって空間に与える効果を解説します。

 

 

1-1.ホワイト系のベースカラーは部屋を広く見せる

ベースカラーにホワイト系の色を選ぶことで、部屋の印象を明るく見せてくれる効果があります

 

ホワイト系の色とは、具体的にはアイボリー・乳白色・オフホワイトなどの白色に見える色を指します。

 

ホワイト系のベースカラーは、どのような色の家具とも合わせやすく、インテリアコーディネートしやすいため、多くの住宅で採用されています。

 

また、ホワイトは膨張色であるため、ベースカラーとして使用することで、実際の面積より部屋を広く見せる効果もあります

 

狭いリビングでも、ホワイト系の色が持つ部屋を広く見せる効果によって、狭さを感じさせにくいリビングとなります。

 

1-2.ダーク系はヴィンテージインテリアに最適

ベースカラーをダーク系にすることで、重厚感のあるヴィンテージインテリアが映えるリビングとなります

 

ダーク系のカラーには、黒やダークブラウンがあります。

 

とくに、モダンインテリアや、武骨なインダストリアルインテリアをリビングに取り入れたい人は、床材や壁紙をダーク系の色にすることで、統一感のある空間となります。

 

配置する家具をゴールドやアイアンなどの素材にすることで、高級感が出る点も魅力のひとつです。

 

しかし、ダーク系のベースカラーは収縮色であるため、部屋を狭く見せる効果があります

 

狭いリビングにダーク系のベースカラーを使用する際は注意が必要ですが、窓が床まであるような大きな掃き出し窓があるリビングや、広いリビングであれば圧迫感を軽減できるでしょう。

 

インダストリアルインテリアについては、下記の記事で詳しくお伝えしています。

参考インダストリアルインテリアとは?魅力や取り入れるポイントについて解説

インダルトインテリアとは、むき出しのコンクリートや配管などが目立つデザインのインテリアを指します。「工業的なデザインのインテリア」を意味します。使い込まれた雰囲気のあるさびたスチール素材などでできた、ヴィンテージライクな家具を配置しましょう。

続きを見る

 

2.リビングの主役となる家具を決める

ベースカラーを決めたら、次はリビングの主役となる家具をひとつ決めましょう

 

主役級の家具には、理想のリビング空間を象徴するようなデザインや色の家具をひとつ選びます。

 

主役家具を選ぶことで周辺家具や小物選びの指標となり、統一感のあるインテリアコーディネートがしやすくなります

 

リビングの主役となる家具としては、サイズが大きく、視界に入りやすいソファが選ばれることが多くあります。

 

ソファに使われる色は、ベースカラーの次に部屋の面積を占めるアソートカラーです。

 

ソファの色やデザインによって、リビングの雰囲気が左右されるため、ソファを主役家具にする際は、素材や色、デザインにこだわり、リビングのインテリアを象徴するものを選びましょう

 

ソファ以外に、リビングに設置する代表的な家具として、ローテーブルやサイドテーブル、テレビボードなどがあります。

 

これらの家具も、ソファと同じようにアソートカラーの要素となるため、インテリアに調和する色やデザインで選びましょう

 

3.バランスよくアクセントカラーを取り入れる

床や天井のベースカラー、家具のアソートカラーを決めたら、部屋の残り5%を占めるアクセントカラーを考えましょう

 

アクセントカラーは、クッションやラグといった小物からバランスよく取り入れることで、センスのよいおしゃれなインテリアになります。

 

例えば、ベースカラーをホワイト系にした場合、アクセントカラーをカーキやネイビーブルーにすることで、上品で落ち着いた印象の部屋にできます

 

また、アクセントカラーを複数取り入れたい場合は、同じ明度や彩度を持つ色でまとめることで、色数が多くても統一感のあるおしゃれなリビングになるでしょう。

 

4.ゆとりを持たせて家具を配置する

狭いリビングを快適でくつろげる空間にするためは、生活導線を意識した、圧迫感のない家具配置が重要です。

 

インテリアコーディネートをする際は、基本となる生活の動線幅を把握して、家具の配置を考えましょう。

 

例えば、大人ひとりがゆとりをもって通れる道幅は、約60センチといわれています。

 

また、人がすれ違う機会の多い動線では、約90~120センチの道幅が必要です。

 

道幅以外にも、ソファに腰かけた際、足がローテーブルに当たらないほどの空間はどれだけ必要かのように、生活するうえで行うあらゆる動作を想定し、家具と家具の間にゆとりを持たせましょう

 

5.小物で季節を感じられるリビングにする

おしゃれなリビングにするポイントのひとつに、部屋に季節感を出すことが挙げられます。

 

クッションカバーや小物など、アクセントカラーを季節に合わせて変更すると、目で季節を楽しめるリビング空間となります。

 

クッションカバーで季節感を出す場合は、春であればピンクやイエローなどの花を思わせるような優しい色にしましょう。

 

鮮やかなビビットカラーやターコイズのようなさわやかな色にすれば、夏らしさのある空間となります。

 

ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントに合わせてアクセントカラーを変えるのもよいでしょう。

 

色を変更する以外にも、クッションカバーの素材を季節に合わせ麻やムートンなどに変えることによっても、季節感を演出することに役立ちます。

 

クッションカバーのほかにも、ラグの素材や飾る花によっても季節を感じさせる空間にできます。

 

季節を楽しむことで心身ともに余裕が生まれ、くつろげるおしゃれなリビングになります。

 

 

狭いリビングを広く見せる家具選びのポイント

狭いリビングを広く見せるためには、上述したリビングをおしゃれにするコツに加えて、家具選びが重要です。

 

家具はなるべく低くして高さをそろえる

狭いリビングを広く見せたいとき、リビングに配置する家具はできる限り目線より低いものを選びます。

 

理由は、背の低い家具を選ぶことで空間に奥行きを持たせられる効果があるからです。

 

背の低い家具を配置するとともに家具の高さを統一することで、よりリビングを広く見せられるうえに凹凸感がなくなり、フラットで開放的に仕上がります

 

対して、背の高い家具を置く場合は、リビングの奥に置くことで視界がふさがれず、圧迫感を抑えることでスペースを広く見せられます。

 

アイアン素材の家具を取り入れる

アイアン素材でできた家具は、クールで無機質な印象を部屋に与えます。

 

そのため、インテリアの一部にアイアン家具を取り入れることで、垢抜けたおしゃれなリビングにしてくれます。

 

武骨感やヴィンテージ感のインテリアが合う

アイアン家具がマッチするインテリアには、武骨な雰囲気のインテリアや、ヴィンテージ感が漂うインテリアがあります。

 

武骨なインテリアのリビングには、重厚感を強調するために、あえてさび加工を施したアイアン家具を採用してもよいでしょう。

 

また、フレームが細いアイアン家具を採用することで、北欧風インテリアや、ナチュラルインテリアなどの温かみのあるインテリアとも調和します。

 

フレームの太さの選択肢や、加工の幅が広いアイアン家具は、どのようなインテリアにもマッチする、デザイン性の高い家具であるといえます。

 

また、頑丈な鉄を素材としているため、メンテナンスによって長く使える点も魅力のひとつです。

 

狭いリビングでは、スタイリッシュな印象とともに、実用性もかなえられる家具としてアイアンの収納家具を配置するとよいでしょう。

 

創作板金屋制作のアイアン4段ワゴンは黒皮仕上げ

こちらは、『アイアン4段ワゴン(黒皮仕上げ×ほんのりヴィンテージ仕上げ)』です。

 

創作板金屋の実績・4段ラックの写真

 

アイアン4段ワゴン商品はこちらから

 

鉄の表面に濃淡にムラができて武骨な風合いが強調される『黒皮仕上げ』を施してあります。

 

美容院で美容用具を収納するために使われているものですが、デザイン性と収納力を兼ね備えているため、リビングでも活躍します。

 

雑誌や小物の仮置き場として使うことや、小さな観葉植物を飾って飾り棚としてもよいでしょう。

 

金物で加工した家具のお手入れ方法については、下記の記事で詳しくお伝えしています。

 

創作板金屋オーダーメイド 美大工業学生・美大生卒業制作
参考素材別・家具のお手入れ方法│アイアン・ステンレス・銅・アルミ・真鍮

創作板金屋では、主にアイアン(鉄)、ステンレス、銅、アルミ、真鍮などの素材を使った家具や小物などの金物加工を行っています。 オーダーメイドやカスタムメイドで製作している家具や小物で取り扱っている素材別 ...

続きを見る

 

清潔を保ちやすい高さや素材の家具を選ぶ

リビングは、家具や小物でおしゃれに見せるとともに、掃除が行き届いている清潔が保たれた空間であることも重要です。

 

目線より低い家具は、リビングを広く見せる効果に加えて、家具の天板に手が届きやすいため、掃除がしやすいメリットもあります。

 

なかでも、脚付きのソファは掃除がしやすく、部屋を広く見せる代表的な家具のひとつです。

 

脚付きソファは、床から浮いているため、床の色を見せて部屋を広く見せる効果と、掃除をする脚は隙間に掃除用具を入れやすい特徴があります

 

そのため、脚付きソファなら掃除する際にソファを持ち上げずに掃除が簡単にできることで、清潔なリビング空間を保ちやすくなります。

 

また、ソファ自体に付着する食べこぼしのような汚れは、撥水加工された布地や、カバーをあらかじめかぶせておくことで、簡単にふき取れてシミを防止できます。

 

家具を選ぶときは、おしゃれさ以外にも掃除がしやすい形状を兼ね備えたものにすることで、リビングを清潔に保てます

 

 

おしゃれレベルを上げるリビング小物

部屋を広く見せる家具を選んだ次には、小物を飾ってリビングに華やかさを足しましょう。

ここでは、リビングに置くだけでおしゃれレベルをワンランクアップさせる、リビング小物を紹介します。

 

ポスターやキャンバスアートでおしゃれにする

リビングにポスターやキャンバスアートのようなアート作品を飾ることで、視覚的にインパクトを与えられ、引き締まった雰囲気のリビングになります。

 

飾るアート作品は、リビングのアクセントカラーに使われている色味のものにすることで、リビング全体を統一感のあるおしゃれな空間にしてくれます。

 

ポスターやキャンバスアートを飾る場所は、視界を妨げないソファの後ろの壁がよいでしょう。

 

間接照明でリビングの奥行きを際立たせる

間接照明は、部屋を直接照らさず、壁や天井に光を反射させて間接的に部屋を照らす照明器具です。

 

間接照明自体のデザイン性が高く、インテリアのアクセントとして人気があります。

 

また、間接照明の光は、部屋の一部分を照らします。

 

光によってできた陰影は、部屋の奥行きを際立たせる効果があるため、空間を広く見せられます

 

間接照明の優しい光は気分を落ち着かせてくれるため、リラックスタイムを過ごすリビングに最適な照明器具です。

 

リビングに観葉植物や花を飾る

観葉植物や花を飾ることで、リビングを華やかに見せてくれるため、積極的にインテリアに取り入れましょう

 

植物の世話に自信がないという人は、本物のようなフェイクグリーンやフェイクフラワーを飾ることも手段のひとつです。

 

もしくは、天井から吊り下げて飾る「ハンギング」に適した観葉植物を購入しましょう。

 

ハンギングで植物を飾ることで、植物が空気に触れる面積が多くなるため、植物が腐ってしまうリスクを低減できます。

 

ハンギングで植物を飾ることで、床や棚の上で育てるよりも空間を有効活用できるメリットもあります。

 

リビングに観葉植物や花を置き、自然を満喫できるスペースをつくることで、よりリラックスできる空間となるでしょう。

 

植木鉢・フラワーベースは部屋に合ったデザインにする

観葉植物や花を飾る際は、植木鉢やフラワーベースをリビングのテイストに合わせたデザインにすると、さらにインテリアに調和し、こだわりを感じられる空間になります

 

植木鉢やフラワーベースを選ぶ際は、飾る植物や花を引き立てるようなシンプルなデザインにしましょう。

 

植木鉢やフラワーベースは、植物や花を映えさせるホワイトカラーの陶器や、ガラス、アイアンでできたものなど多種多様な種類があります。

 

部屋や自分の好みに合わせた材質や形状のものを選びましょう。

 

創作板金屋制作のアイアン鉢カバーは観葉植物にマッチ

こちらは、『アイアン鉢カバー(ヴィンテージ仕上げ)』です。

創作板金屋が制作したアイアン鉢カバー

 

アイアン鉢カバー商品はこちらから

 

アイアン鉢カバー(ヴィンテージ仕上げ)は、好きな観葉植物の植木鉢に鉢カバーを装着することで、簡単にインテリアにマッチする植木鉢に変わります。

 

インダストリアルインテリアや、ブルックリンインテリアのような、武骨な雰囲気が漂うリビングにおすすめです。

 

創作板金屋制作のアイアンフラワーベースは一輪挿し

こちらの『アイアンフラワーベース(ヴィンテージ仕上げ)』は、飾られた花を際立たせる一輪挿しです。

 

創作板金屋が制作したアイアンフラワーベース

 

アイアンフラワーベース商品はこちらから

 

シンプルでありながら重厚感のある風合いは、どのようなインテリアにも合わせやすいデザインです。

 

安定感のある台形で、上に向かって口が細くなる形状のため、花が立ちやすく、きれいに飾れます。

 

オーダーメイドインテリアを使った理想の部屋づくりについて、下記の記事で詳しくお伝えしています。

参考理想の部屋づくり!オーダーメイドインテリアの特徴や製作依頼の方法

オーダーメイドインテリアとは、部屋の雰囲気や用途に応じて設計や製作するオリジナルのインテリアのことです。京都市の創作板金屋(土肥板金工業株式会社)なら、図面がなくてもアイアン(鉄)やステンレスで家具や小物のオーダーメイド、カスタムメイドが可能です。

続きを見る

 

 

おしゃれな金属家具のオーダーは創作板金屋

狭いリビングを開放的に見せるための重要なテクニックは、先にお伝えした「家具は、できる限りなるべく低く高さをそろえる」ことです。

 

しかし、高さの揃った家具を既製品のなかから探し、組み合わせるには時間と労力を要します。

 

加えて、リビングの雰囲気に合わせたデザインや、欲しい機能を満たした家具を探す場合は、さらに多くの労力がかかります。

 

自宅のリビングのサイズやインテリアにぴったり合う家具を手に入れたい場合は、手段のひとつとしてオーダーメイドが挙げられます。

 

創作板金では、アイアンやスチール、アルミ、銅、真鍮などの金属を使用した家具や小物の製作をオーダーメイドにて承っております

 

金属をベースに、木材や樹脂のような異素材の組み合わせにも対応しており、お客様の理想をかなえた家具を製作します。

 

オーダーできる家具の種類と相性が良いインテリアについては下記の記事で紹介しています。

参考素材別・オーダーできる家具の種類と相性が良いインテリアを紹介

創作板金屋でオーダーできる家具の種類や、ショップ(商品ページ)から購入していただける製品とあわせて、相性が良いインテリアについても紹介します。     Contents オーダーで ...

続きを見る

 

オーダーは、「イメージ写真のような家具を、部屋のサイズに合わせて作ってほしい」のような、図面のない大まかな要望でも構いません。

 

熟練の職人がお客様の希望をヒヤリングしながら、図面を作成するところから製作開始いたします。

 

高さをぴったりとそろえた金属家具の製作をお考えの方は、創作板金屋にお気軽にお問い合わせください。

 

製作の流れは下記のページでお伝えしています。

創作板金屋が製作した屋外ローテーブル
参考製作の流れ

続きを見る

 

 

狭いリビングはコツを活用して広々おしゃれに見せよう

狭いリビングをおしゃれに見せるためには、『色の統一感』や『家具を配置する間隔』『季節感』をキーワードに部屋づくりをしましょう。

 

とくに、ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの『黄金比率7:2.5:0.5』を守ることで、色味が雑然とせず、落ち着いたインテリアになります。

 

また、狭いリビングを広く見せるためには、目線より低く、高さがそろった家具を配置しましょう。リビングに開放感が与えられます。

 

さらに、頑丈で長持ちしやすいアイアン津使ってリビングの収納家具にすると、収納スペースとデザイン性の両者を確保できます。

 

紹介したおしゃれレベルを上げる小物を活用して、狭いリビングを広々と快適なくつろぎスペースにしましょう。

 

問い合わせ領域背景画像

図面がなくてもイメージどおり製作します

金物の家具小物・オーダーメイドに関するお問合わせはこちらから

メールでお問合わせ

創作板金屋資料ダウンロードバナー

コラム記事へリンクバナー

-